チャットレディの税金【確定申告について】
- 2018年01月29日
- トピックス

ジュエル札幌のホームページへ
お越しいただきありがとうございます。
店長のRuuです。
そろそろ1月も終わり、
2月ですね☆
2月と言えば・・
節分やバレンタインデーがありますね♡
そして・・
チャットレディをする上で重要な
【確定申告】があります。
確定申告について
チャットレディは個人事業主
チャットレディは、
OLや飲食店でのアルバイトとは違います。
会社に雇られるのではなく、
個人事業主(自営業)扱いになります。
給料ではなく報酬である
OLなどは給料として、お金をもらいますが、
チャットレディは『報酬』としてお金をもらいます。
給料所得であれば、会社で毎月税金を天引し、
年末に会社が年末調整を行うのがほとんどです。
ですので、自分で税金を納める必要はありませんが、
チャットレディは報酬なので、
「事業所得」または「雑所得」として、
確定申告が必要になります。
確定申告で所得税及び復興特別所得税を納めます。
確定申告はいつ?
2月16日~3月15日(土日の場合は翌月曜日)までに
申告をします。
☆集計期間は、1月1日~12月31日
一年間の報酬を、期間内に申告します。
申告用紙を提出する際に、
一緒に計算して出た税金金額を納めます。
一緒にお金を支払えない場合、
後日、振込用紙で振り込みすることも可能です。
どんな人が確定申告が必要なのか?
チャットレディとして、10万円稼いだら、
確定申告しないといけないのかと聞かれたら、
答えは「しなくてよい」です。
対象となるのは
・副業の方⇒年間に20万円以上稼いだら
「103万以上の収入があったら税金がかかる」
と聞くことがあると思いますが、
チャットレディは、このルールには当てはまりません。
何故かというと・・・
誰もが受けられる基礎控除(38万円)
給料所得控除(65万円)
チャットレディは、給料所得ではないので
65万円の控除は受けられないので、
38万円の控除しかありません。
なので、本業の方で38万円以上
報酬が発生したら、税金がかかります。
チャットレディは控除が少ない!?
控除(金額を引くこと)が少ないと必然的に、
自分の所得が多くなるため、
その分税金が高くなります。
収入ー控除=所得
この所得に対して、所得税がかかります。
控除が多ければ、所得が減るので
税金が減るということ。
65万円分を引けないなんて・・
と思う方もいるかと思いますが、
チャットレディの場合は、
その代わりに、
経費というもので、所得を下げることができます。
経費とは
経費とは、チャットのお仕事をする上で、
かかった費用の事です。
この経費を自分の収入から引いて、
所得とすることができます。
報酬ー経費=所得
なので、すごーく経費がかかったら、
所得が0円になり、税金を納める必要がなくなるかもしれません。
極端な話ですが、
チャット用の衣装をたくさん買ったとか(笑)
経費にするにはレシートや領収書が必要
経費にしてしまえば、節税になりますが、
あれもこれも経費にすることはできません。
レシートや領収書が必要になります。
常に、レシートは取っておく癖をつけて、
わかりやすく保管しておくことをオススメします。
交通機関を利用する方は、
レシートでませんので、
ノートに記載しておきましょう。
当店のトイレにどんなものが
経費にできるのか貼ってあります(*´ω`*)
確定申告しないとどうなるの?
もし、税務調査が入った場合、
「加算税」や「延滞金」がプラスされてしまい、
本来納めるべき金額より高くなってしまいます。
税務調査が入って、あとで痛い目にあるのも
辛いですが、
副業でチャットレディをしている方は、
申告しないことで、
本業に副業がバレてしまうリスクがあるのも
注意してください。
しっかり確定申告をした方が、
バレません。
確定申告するとチャットレディがバレる
申告をしたことでチャットレディという
バイトをしていることがバレてしまう・・
と思う方がいますが、
チャットレディをしていることは
バレませんのでご心配なく♪
どんなバイトをして得た収入なのか
記載は一切しませんので、わかりません。
当店は顧問税理士と相談します
☆本業にバレないようにするには?
☆親の不要内で働くには?
☆どんなものが経費になるか?
等々、アドバイスしております。
顧問税理士と相談し、
最善策を取らせていただきます。
確定申告は気にしなくて大丈夫と
安易にいう事務所は、ちょっと危険です。
自分は、どうしたら良いのか・・
税金のことはしっかりした方が、
安心だと思います。
フ~。。長くなりました(;・∀・)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
安心して働きたいなと思う女性は、
ぜひお待ちしております(*´ω`*)