- 2021年12月16日
- トピックス
女性スタッフだけの事務所は全国でも大人気!
こんばんは、ジュエル札幌です。
チャットレディに限らず、
夜のお仕事のスタッフって男性のイメージが強いです。
私がチャットレディに応募した時の雑誌に、
(今から10年以上前は雑誌での求人が主流でした(笑))
『女性スタッフが対応!』
なんて文字はほとんどなかったと思います。
しかし、今はほとんどの事務所が
完全女性スタッフ推しになっています。
高収入系のアルバイトに飛び込むのは勇気がいります。
応募まで踏み出せない女性たちのハードルを下げるために
不安や恐怖イメージを少しでも緩和できるよう
優しいイメージの女性スタッフを投入したのかなとも思ったり←考えすぎか・・
応募する子たちが、女性スタッフを求めてるからなのか?
なぜ女性がいいのか・・・?
女性スタッフのメリットを考えてみた(‘Д’)
- 話しかけやすい
- 悩みを聞いてもらえそう
- 相談しやすい
- チャットレディ経験者からアドバイスを聞きたい
女性は、自分の悩みや不満を聞いてもらいたい生き物。
日常のストレスや愚痴を聞いてほしいだけ・・・
男性と女性は考えが違うので、
どうせなら同じ女性に話をして共感を得たいですもんね(*^-^*)
チャットレディのお仕事で、
一番難しいと思う点は、
男性お客さまとの関係です。
色恋産業なんて昔言っていましたが、
自分を好きになってもらうことで
安定収入になるので、
男女の恋愛なようなことをしていきます。
恋愛って悩みが尽きないじゃないですか(笑)
だから、チャットで感じたモヤモヤを誰かに話したいと思うチャットレディが多く、共感を得やすい女性フタッフが必要なのだと思います。
「男性スタッフ」ではなく「女性スタッフ」を求める理由を
チャットレディさんに聞いてみました。
- 個人的な連絡がきて困る
- もっと稼ぐよう脅迫された
- 性行為を求められた
- 相談しても的外れ
- 相談にいってもあしらわれた
- 事務所が汚く、ゴミもそのまま
当店は、人間関係でのストレスが最小限になるよう配慮しています。
チャットでの話だったりプライベートの話
どんな話でも聞きますよ♪
一緒に楽しくお仕事できると嬉しいです( *´艸`)
店長Ruuの書籍
AmazonKindleストアにて電子書籍発売中
『チャットレディのセルフプロデュース術~女子力とコミュ力を同時にUP 女のスキルを磨け! 初級編』
