- 2019年08月26日
- トピックス
扶養内でチャットレディのバイトをしたいと思っている女性へ
扶養内で働きたい
チャットレディのバイトは、
学生さんや主婦さんも気軽にできるとして、
人気のバイトです。
そんな学生さんや主婦さんが特に気にされることの1つに、
『扶養の範囲内で働きたい』という要望があります。
扶養から外れてしまうと、
親や夫の税金が高くなってしまうからです。
今回は、扶養について!
税金のことは難しくややこしいですが、、、
できるだけわかりやすい書きたいと思います。
扶養内で働く場合、2点気をつけなくてはなりません。
1「所得税法上の扶養」
いくらまでなら稼いで大丈夫??
☆所得38万円未満
38万円以下の所得であれば、
親(夫)は配偶者控除満額38万円を受けることができます。
配偶者控除の対象になります。
☆38万円以上~123万円以下
稼いだ金額に応じて親(夫)の控除額は減額されます。
配偶者特別控除の対象になります。
☆123万円以上
扶養から外れます。親(夫)の控除額は0円になります。
平成30年から、親(夫)の合計所得額が1000万円(収入1220万円)を超えたら、
自分の稼いだ金額に関係なく扶養控除は対象外になります。
◆気を付ける点◆
・所得が基準となる
収入ー経費=所得
チャット収入60万円
チャットのために使ったお金10万円
所得は50万円配偶者特別控除が適応されます。
チャット収入60万円
チャットのために使ったお金30万円
所得は30万円配偶者控除が適応されます。
・チャットレディには、
103万円の壁は関係がない。
所得が38万以下でないと、
配偶者控除の対象にはならない。
※パートさんのような給料控除65万円がないため。
その代わりに経費として所得を下げることができる。←ここポイントで、チャットレディの大・大・大メリット!!!
2「社会保険上の扶養」
☆年収130万円以下
130万円を超えたら扶養から外れます。
外れると自分で国民健康保険などに加入し、
年金と健康保険料を払います。
130万円を超えたらという基準はありますが、
親(夫)の健康保険組合の規定により異なるため、
どの位までなら扶養内で働けるのか確認をした方が良いそうです。
◆気を付ける点◆
・収入が基準となる
稼いだ金額が収入
折角働いて少しでも収入を増やし、
生活を潤わせようとしているのに、
控除を受けることができなくなり、
結果税金代の方が高くついてしまった。。。
なんてなったらショックです。
上手に働きたいですね。
税金ってややこしい。。。!
なるべくわかりやすく書いたつもりですが、きっと分からない事の方が多いですね(;^_^A
バイト・副業したいけど、
扶養範囲内でと考えている女性がいましたら、
ご相談にのります(*´▽`*)