こんばんは
『jewel札幌』店長のRuuです
jewelグループの代表のブログ
http://blog.lc-jewel.jp/archives/40707343.html
【千利休】の文字を見て思い出したことがあります
私が尊敬している人と以前
「戦国時代になぜ茶道が流行ったか」
について話をした事があります
日本統一を目指して武士たちが
猛烈な戦を日々繰り返し
いつ命を落とすのか。。。
すごいストレスフルな生活です
そんな乱世
人々は安らぎ・癒しを求めたのかな?
茶道と言われると
やはり 優雅な作法とか、おしとやかな人が
しているイメージがありますもんね~
武士達が求めたのは
・茶器>領土という考えだったので
茶器を楽しむため
・少しでも教養を深めたかった
・癒しや優雅な一時
と、いう話ですが。。。
癒しとかっていつの時代でも
求められてますね♪
チャットに例えてみよう!
お客様は戦という会社で毎日戦い
疲れています
疲れをとる一時がほしい エネチャージしたい♡
自宅でのんびり出来る
かつコミュニケーションがとれる
ライブチャットをしたいんです!!
お客様を癒せるチャットレディに
なれるといいですねヽ(*´∀`)ノ
お!
店内ではiTunesを流しているのですが
今 私の大好きな
リアーナの We found love が流れたww
と喜んだ るぅでした 🙄