こんばんは!
札幌すすきのライブチャットプロダクション『jewel札幌』店長のRuuです。
先日、jewelグループの研修会があり各店舗の管理者さんが集まりました☆
研修の内容は「影響力を磨く」いう内容です。
影響力の1つにブログがあります。
当事務所を選び面接に来てくれる女の子や所属の女の子のほとんどが
私のブログを読んでくれています。
ブログを読んで、何かを感じ選んでもらえるのは本当にうれしいです(≧▽≦)
私はこういう人と付き合いたい
大阪なんばの店長、NANAさん。
何と言ってもポジティブです!!
人は人の影響を受けるから、ポジティブな人と付き合うと自分もポジティブになれます。
リッチな人と付き合うとリッチになる。
貧しい人と付き合うと貧しくなる。
優しい人と付き合うと優しくなる。
自分で付き合う人を選べるなら、ポジティブな影響を与えてくれる人を選びたいです。
だから、人の悪口は言わないどんなに嫌なことでも
常に前向きに考えられるNANAさんのような人と一緒に仕事をしたらハッピーだと思います。
実際、一緒に話をしてみると
ほんわりしていて落ち着きます。私の1つ上なのですが、落ち着きは天と地の差があります。
上品に関西弁を使うので、真似したくなります( *´艸`)
奥ゆかしさがとても素敵です。(←本当に見習いたい!)
ここで、NANAさんの書いたブログをご紹介!
上品な関西弁をイメージして読んでみてください。
上品な関西弁を話すのにビール大好きとか最高だね!
ビール好きの私にとって大切な飲み友達の1人です。
どこで働くかより、誰と働くかが大切
誰と働くかが大切ってことは、事務所の管理者さんの人柄や考え方が大切で
共感できたらそこで働けばいいと思うんです。
どこで働こうかな~より、どんな人と働こうかな~という視点で選んでみると
自分の心にプラスになると思います。
私は以前、看護職に就いていて一生看護をするのだと思っていました。
看護は元々なりたくてなった仕事ではないのですが、看護の仕事をするうちにどんどん楽しくなり気がつけば10年以上も携わっていました。続ける中で、自分の知識不足を感じさらに専門的な知識を求めるようになり学ぼうと30歳にしてまた学生をするのですが、学校にいきながら疑問が出て来てしまったんです。
私は本当に看護が好きだったのか??ってことです。
知識を高めたかったのはもちろんですが、それ以上に師長さんというものに憧れたんです。
当時所属していた部署の師長がすごくバリバリで、的確な判断を即座に下すので憧れました。
「私もあんな風になりたい」
知識があればバリバリになれると勘違いをしていたのかもしれません。
行くところ行くところ必ず影響を受ける人がいて、影響を受けるたびにこの人のようになりたいと思うんです。
流されやすいです(笑)
流されやすい私が言っても説得力がないかもしれませんが、
一緒に働く人の影響って大きいんですよね。
何かを学ぶときって仕事うんぬんではなくて、『人』からでした。
仕事で得ることも沢山あるのですが、それ以上に一緒に働いた人の考えや行動から学ぶことの方が多い気がします。
自分に良い影響を与えてくれる人と付き合いたいですね(*'ω'*)