札幌のお化け屋敷『黒いアサガオの家』に行ってきました。

更新日:

こんばんは。
札幌ススキノにある『jewel札幌』店長のRuuです。

つ、ついに!!

 

目次

いざノルベサへ!!

所属のチャットレディさん達と5人でノルベサのお化け屋敷『黒いアサガオの家』に行ってきたべさ。

19時に現地集合してお化け屋敷がある3Fへ。

 

近づくにつれ、悲鳴がぁぁぁぁ(´;ω;`)

少し並んでいました。
待ち時間を聞くと10分程度ということなので、当日チケットを買い並びましょ☆

 

お化け屋敷チケット

 

 

お化け屋敷前

並んでいる時の写メですが、すでにビビるAちゃん。
画像ブレてるのしかないじゃん・・・この写メが一番マシって。。

 

 

同時に中に入れるのは5人までのようなので丁度よかったです。

去年、暴力事件が起きたせいですか?
数回、注意事項の説明を受けました。
「みなさまの体には触りませんので・・・」と知りホッとしました(;´∀`)

 

さて、入るまでの時間この5人クルクル回ってました(笑)

 

 

誰が先頭・最後尾になるか

前は怖いの必然。後ろも誰か追いかけて来るかもしれないから怖すぎ・・・・

入場するまで並んでいる順でなぜか入ることになり、順番決めでクルクルしてたんです。
みんな真ん中がいいと譲らず、最終的には言い出しっぺのAちゃんが先頭。

唯一、恐れていないSちゃんが最後尾。

 

よし、入る順番は決まった!!

 

 

おじゃまします

いやーーー、いきなり怖いし(´;ω;`)
なので、私はこの最初の段階からほぼ下しか見ていません。

人の顔が怖いので見れません。
一人も見ることができず、お化けの顔がどんなだったのかは不明です。

 

キャーキャー言うAちゃんに変わり、後ろ大したことないと言って途中からSちゃんが先頭になりました(゚∀゚)

グイグイ進むSちゃん。

 

最後のミッションも難無くクリア(笑)

最後までに数回本気で叫んで、軽く喉痛くなりましたが、並んでいる時間から終了までトータル30分。

 

おじゃましました。

 

 

体験した感想

正直なところ、怖いと言うより「わ!」と脅かされることにびっくりする感じです。
店内は薄暗くて、狭い通路をクネクネ歩くのですが、古い家屋のセットなので雰囲気が怖いんです。

 

Aちゃんが、進みたくないとモタモタしているとアナウンスが流れて・・・(これ書いていいの??)

「どんどんお進みください。大丈夫ですよ~。左に進んでください。」的な店員さんの誘導が(笑)

 

お化けが話しかけてきたのかと思っていたら、みんなが店員さんじゃない?って言うから
少し現実に引き戻されました。

 

一番怖かったのは、入り口ですかね!
ミッションをやらされていたら、最後だったのかと思いますが・・・

 

最後はみんな悲鳴が笑いに変わっていた気がします(・∀・)

怖い体験はしたくないですが、みんなと一緒に行くことにきっと意味があるのだと想うと
また行きたいかも!

 

 

 

ストーリーのあるお化け屋敷

きちんとストーリーがあるのですが、お化け屋敷の中がストーリーになっていたのかは疑問です。

目を閉じてしまったので、中がどんな感じなのかもよく思い出せず・・・体験レポにならずすみません。

 

でも、ただのお化け屋敷より、入る前に怖いストーリーを作り恐怖心を煽ってから
いざ体験するのでは、怖さが増すので面白いなと思いました。

こういうのもエンターテイメントですね!

 

日本で唯一のお化け屋敷プロデューサーである五味弘文さんがとある記事で、

「大人でも楽しめるように【想像力】を大切にしている。」

「ミッションを課せることで嫌だなと思わせたら勝ち。」

と言っていました。

 

完敗です。

完全に作戦にハマりましたね(*´∀`*)

 

深夜に『黒いアサガオの家』のCMを見てから・・・行ってみてください☆

 

 

 

開催情報

ノルベサ3F 特設会場

7月9日(土)~9月4日(日)

当日券 ⇒ 1000円
前売り券 ⇒ 900円

未就学児は入場不可

土日祝日、夏休み期間(7/23-8/17)中の平日 ⇒ 13:00~21:00
夏休み期間以外の平日 ⇒ 16:00~21:00

 

 

 

 

この後も更に怖い体験があるのですが、それは次の記事に書きます。

以前に黒いアサガオについて書いた記事がありますので、良かったら見てね~。
札幌ノルベサのお化け屋敷2016年は『黒いアサガオ』

-ー店内イベント

Copyright© チャットレディが楽しむjewel札幌店の女性店長Ruuちゃんのブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.