おはようございます。
札幌すすきのにある『jewel札幌』店長のRuuです。
8月ーーー!
7月は息つく間もなく一瞬にして走り去った月でした。
珍しくメンタルで内臓がやられ・・・
そんな中、所属の子達が頑張ってくれて・・・
色々と考える月であり、日々の出来事がこれからの糧になりますようにと想う月でした。
目次
モチベーション
日常を過ごすには、何に対してもモチベーションって大切です。
ルーチン的な寝る・ご飯を食べる・着替える等は行動しないと生活できないので行動します。
楽しいことに対しては、どんどん行動します。
おしゃれのためなら面倒と感じない人ならメイクや美容室に行くのは億劫ではないはず。
ですが、私はメイクするのにモチベーションが左右します。
要は、あまり好きじゃないからで・・・・(笑)
スッピンで人前に出るのが恥ずかしいから仕方なくする。
これが本心!
一瞬で化粧ができるマスクが開発されないかとマジで思います。
前置きが長くなりましたm(_ _)m
チャットレディのお仕事
お仕事ならどんなお仕事でもモチベーションが絡むと思うのですが、このお仕事は特に必要だと思います。
OLやアルバイトのように給料制ではなく、働いた分が報酬になるのでモチベーションを維持できないと稼ぐのが大変です(;・∀・)
モチベーションを維持する(高める)
一般的なところで・・・
・やりがいをみつける
・夢や目標をもつ
などとありますが、1つづつ噛み砕いて参ります。
その仕事を楽しむ
楽しむことってやっぱり大切で、
楽しくなかったら話にならないのかもしれません。
なので、キーワードになるのかもしれませんが、
「楽しくないよ!でもやらないと生きていけないんだよ!」と己を奮い立たせてモチベーションをあげている人も中にはいるので、
モチベーションを高めるために本当に必要なの? と思う時もあります。
やりがいを見つける
やりがいのある仕事をできるのは幸せだと思います。
モチベーションを維持するのも簡単だし、高めるのも自然にできてしまう気がします。
でも、中々見出すのが難しい!
そう簡単に見つかるものでもないと思うし・・・
やりがいを見つけようとすることが大切かもしれません。
夢や目標をもつ
欲しいものを買うため、やりたいことをやるためというのは確かにモチベーションを高めることができます。
でも、一時的な気がします。
物欲がすごーーーく強い人や大きな夢をもっている人にはいいかもしれません。
目標を達成してしまったら・・・
モチベーションはどうに維持するのか??
更なる大きなものを追うことで維持するしかない?
どうしたらキープorアップできるのか考えてみた
上記の3つのどれかでキープorアップしてもいいと思いますが、他になにかないかなぁと考えてみて思いついたことがあります。
自分だったら何なのか置き換えて考えてみたら、上記の3つは根底にあるのですが、それ以上にある感情がありました。
それは、「悔しさ」「負けたくない」
勝ち気な私だからかもしれませんが(笑)
もし、私と同じ考え方の人がいたらと思い参考までに書いてみます。
ライバルをつくる
自分より上のチャットレディさんをライバルにする。
(チャットレディの仕事を前提に書きます。)
自分より稼いでる人をライバルにすることで常にモチベーションを保つ。
それも、身近なところで・・・
ライバルと言っても、蹴落とすとか居なくなってくれないかな等の負の感情をもつのではなく、良きライバルです。
最終的に〇〇がいたおかげで頑張ることができたと言えるようなライバルです。
競争心って疲れます。
そんなことして何になるのかと止めることもあります。
でも、必要な時もあるんじゃないかなと思っています。
自分が良くなるためだったり、お互いがよくなるために(*^^*)
ライバルを抜いた時の達成感は大きいです。抜くためにすごく努力をするから
抜いた後の自分がすごく変わっています。
自己効力感がつきます!
自己効力感とは「自分への信頼感」です。
「私はできる!」というこの自信が何事も成功へ導いてくれます。
抜いたら、次のライバルを見つける・・・
ずっと疲れますね、と言われそうですが(;・∀・)
疲れたら、息抜きをしましょう♡
付き合います♡