こんばんは『jewel札幌』店長のRuuです。
あっという間に8月も半ば、お盆ですね。
チャットレディの事務所を運営して早10年近くなりますが、
この時期から月末に入店した女性は稼げる子が多いなと思います。
自分の中にいくつか稼げる子の共通点があります。
性格や見た目ではなく、その子の持っているものや行動の共通点。
その共通点に当てはまると、内心とても嬉しい。
残りの夏を楽しもう(*^_^*)
では、本題へ!
目次
複数のサイトに登録するメリット&デメリット
■メリット
・待機が長くなったら移動できる
・沢山のお客様にみてもらえる
・気分転換になる
・嫌なお客様から一時避難できる
・サイトのトラブル時でも違うサイトへ移動できる
■デメリット
・色々なサイトにいることで、どこにでもいると思われてしまう
・限られた時間を分散することで1つのサイトへのログイン時間が減り常連さんができづらい
・獲得ポイントが分散するのでランキングに入りづらい
・どこのサイトにログインしたらいいのか迷う
・ポイントの安い方へ出演するようにお願いされてしまう(自分の報酬も下がる)
待機が長くなってしまうと気分も凹んでしまうし、
お客様の印象も待機の印象がついてしまうので
そんな時、何箇所か移動出来るサイトがあるといいかな~と思います。

複数サイトの出演時に気をつけること
お客様も色々なサイトを利用しています。
なので、どこのサイトにもいると思われたりして印象が悪くなったり、
自分の価値が下がってしまう事があります。
だから、あまりフラフラするのもよくありません。
何サイトくらい登録したらいいの?
所属事務所の方針ですべてのサイトへ自動的に登録をされてしまうこともあれば、
希望のサイトのみへの登録が可能な事務所があります。
個人的に3つくらいのサイトへ登録しておいて、試しに出演してみるのはよいと思います。
4サイト以上になると・・・
そんなに掛け持つ必要性は感じません。
逆にあり過ぎてどのサイトへ行こうか悩み時間の無駄です。
最終的に多くて2サイトくらいに絞れたら良いですね。
どのサイトへ出演したらよいのか悩む

迷ったら!!
一箇所自分の中でサイトを決めて
根気よく居座ることも大切です(*゚▽゚*)
待機にハマると、どこのサイトに行っても結局一緒なのですが、、見ているユーザーが違うのでチャットになることもよくあります。
なので、諦めないでね。
また、待機だろうなと思いながら待機すると引き寄せてしまいます。
気持ちはいつもつながるイメージを作ろう!
困ったらスタッフさんに相談してみてください♪
各サイトによってそれぞれ特色があるので
向き不向きがあります
自分に合ったサイトを見つけられといいですね。
では (*^-^*)ノ~~マタネー