こんばんは。Ruuです。
少し前になるのですが、お友達と小樽までお寿司を食べに行って来ました。
そのお寿司屋さんで新発見をしたよ!
北海道では当たり前のようだけど。。巻かれているのは○○
うま過ぎやーーー。
某有名店に入り特上寿司を食べました。
ネタの中に「うに」がありましたが、今の時期の「うに」は・・・
残念ながら感動無。
他のトロ、カニ、アワビ、はまち、サーモン等々は本当に美味しいですね( *´艸`)
突然食いしん坊の友達が、
「お新香巻ください」と言いました。
瓜の奈良漬
今まで生きてきて、回らない寿司屋にきてお新香巻を注文したことがありません。
だって、ただのたくあん巻き・・
なので、この注文に
「は???」
お新香巻なんて、言ってしまえば残り物で
残すのが勿体ないから仕方なく食べるとか、もう少し食べたいなと思う時に食べるものと思ってます。
だから、ここまできてお新香巻を注文するのはアホかと(笑)
お新香巻ですと目の前に置かれた巻き寿司を見て、
2度目の
「は????」
何か様子が違います。
普通お新香巻と言ったら黄色いたくあんですよね?
なのに黒いと言うか、キュウリのキュウちゃんらしきものが巻かれてる(笑)
思わず、大きな声で
「何これ~~~!?」って言ってしまったんです。
すると、大将が
「北海道のお新香巻は瓜の奈良漬を使います」と説明をしてくれました。
他にも北海道のお新香巻き事情を色々語ってくれたのですが、
一口食べてその美味しさに感動のあまり
ほとんど耳に入らず、覚えていません。
大将すみません・・
甘じょっぱいような、甘酸っぱいような味です。
注文してでも食べたい一品、頼んだの納得です!
本当に美味しかったです。
さすが、北海道だわぁぁ~
お新香巻ですら美味しいんですね♪
因みに、私が食べたお新香巻きは
奈良漬ではなくて、粕漬です。
北海道にきてから、食文化の違いに驚くことが多く、
食に対して欲がない私ですが、今では食べたくてしょうがないものが多くなりました♡