こんにちは★
RUUです
今日はね~
何書こうか悩んだんだけど・・・
彼氏とスイカおいしぃよね!
って話していたら
「俺、育ててる♪」ってなって
(゚д゚)!
なんやてーーー
と盛り上がりました
それが先日の話で
昨日得意げに写真を送ってきたので
スイカ記事を書こうと思います
スイカの作りかた?
おいしいスイカを作ろうと
色々工夫しているみたいなので!
知識の共有~(・∀・)
この記事を読んでくれてる方で
スイカを作っている方は
おそらくいないんじゃないかと思うけど(笑)
雌しべにスイカの赤ちゃんみたいなのが着いてます
これが実らしく。。
実が着いたと喜んでました
こんなに小さいのにちゃんとシマシマ模様に
なっててかわいいヽ(*´∀`)ノ
毎年育ててて、何十個も収穫してるそうなんですが
この小粒ちゃんが着くとテンション上がるみたい
スイカは砂地の方がおいしいとか・・?
昼夜の寒暖差が甘くするだとか色々熱く語っています
彼氏の家の畑は粘土質なので畝(うね)と言って
少し土を高く盛って水はけを良くするそうです
ようは砂地がいいのは水はけが良いからで
畝を高くしたら水はけがいいから☆
本来砂地より粘土の方が栄養あるので上手いはずだーー!と
独自の理論を語っています(笑)
寒暖差は盆地には敵わないそうだ
ほかにも
語る、語る。。
肥料は化学肥料をあげすぎると美味しくなくなるから
バットグアノって言うコウモリの糞と米ぬかを肥料として
苗から50cm離れたところに結構大量に投入するそうです(゜д゜)
あと水は極限まで与えないほうが身が締まって美味しいとか
超ドSな育て方だね
でも、極限まで水を与えないから
雨が降ったら一気に水分含んで破裂したりするそうw
破裂しないように土にシートかけて雨水防止にするみたいです
雨が降ったあとに採ったものは味が薄いみたいです(´・д・`)
土にかけるシート
透明なのが保温目的
黒いのは雑草防止
黒も透明も土の乾燥を防止して水分調整してる・・・etc
後は。。。
もっと色々言ってたけど
忘れました
私はベランダでミニトマトのアイコとフルーツトマトをプランターで育てててますよぉ
それとイチゴ♥
この子はやっと花が咲きました♪
もはや
ライブチャットプロダクションの管理者ではなく
農家の娘になりつつあります(o ̄∇ ̄o)
虫が嫌だけど・・・
ほんと虫 イヤ。。。
。。。。